2012-12-25(Tue)
うっすらと雪が庭に積もりました。
寒くても周囲に目をやると季節を楽しむことができますね~(^_^)/
毎年ホワイトクリスマスが楽しみです♪
今年はサンタクロースからどんなプレゼントが届くかしら?
スポンサーサイト
テーマ : しあわせの素
ジャンル : 心と身体
2012-09-04(Tue)
秋の気配が漂ってきました。
旅に出るのにもいい季節ですね(^_^.)
以前ニュージーランドを旅した時の写真です。
また行きたいです(^_^)/
2011-05-03(Tue)
緊張から開放される方法のひとつに
深呼吸がいいと言われています。
・・・そんなことぐらいで緊張がほぐれる?
と思っている人は、ぜひやってみて下さい。
椅子に腰をかけて、背筋は伸ばします。
足の裏を地につけて、肩を下に下げて
息をゆっくり吐き出します。
そして、全部吐き出したら、次にゆっくり吸います。
何回か繰り返したら、自分の呼吸に意識を向けて
自分でコントロールしていることを確認して下さい。
次に、その状態を続けながら、自分の身体の内側を
感じてください。
そして、心の中でリラックス・リラックス・リラックスと
言います。
それを繰り返すうちに緊張が和らぎます。
人前でのプレゼンや発表する時、アガル人は
特に日常生活の中で呼吸法を練習してください。
本番前に必ず試して見てください。
誰でも簡単にできる緊張から解き放たれる簡単な方法です。
2011-04-15(Fri)
楽しいことを考える気持ちも明るくなります。
人の脳は現実に反応すよりも、現実をどのように受け止めて
どう感じているかに反応します。
つまり、同じ事実であってもそれを受ける人の楽しい
楽しくないで反応が変わります。
いつも小さなことでも嬉しいなぁ~!・・と感じる心を持って人は
幸せを引き寄せます。
反対に、不平不満タラタラの人は、不愉快なことを引き寄せます。
私達は、毎日楽しく幸せに暮らしたいと願いながら、
自らの言葉が大きく影響していることを理解する必要があります。
自分の心の状態を見つめる時間を1日の中で15分作りましょう。
そして幸せを感じるハードルを下げて、ちょっとしたことでも
喜べる自分になりましょう。
2009-09-21(Mon)
対人関係で自分にとって嫌なことがあると怒りがこみ上げたり、
気分が落ち込んだりとネガティブな感情に支配されてしまう時があります。
何故、ネガティブな感情に心を支配されるのかと言うと、
答えの出ないことに意識を集中させてしまうからです。
答えの出ないこととは、いったいどんなことだと思いますか?
あー言われた。こうー言われた。なぜあの人はいつもこうなんだ。
何故私の気持ちをわかってくれないのだろうか?
そういえば以前もそんなことがあった。
それは自分の努力ではどうにもならないことです。
つまり自分以外の人の行動や価値観や考えのことです。
他人がどう考えるか、それを自分の思いに沿うようになってもらうといいのですが、
そのことに焦点を当てている限り、答えは出ません。
その答えに執着すればするほどネガティブな感情からの脱出は難しいです。
その場合は、焦点をシフトさせます。
自分は何ができるか?
そして過去のことではなく、今この瞬間に何ができるか?
答えを出すようにするのです。
私も悩んだ時は、何に悩んでいるのかを考えます。
すると答えの出ないことに答えを出そうとしている自分に気づきます。
するとさっきまでの悩みがうそのようにすっきりします。
人は悩んでいると本来の思考回路がずれてしまいます。
悩みに占領されるからです。
答えの出ない質問を何時までも自分の中で繰り返さないことです。
今この瞬間にあなたができることはなんでしょうか?